仕事内容
生成AIを活用した新規プロジェクトを推進していただきます。最先端のテクノロジーでビジネス変革を実現し、業務改善やソリューションをクライアントへ提供していただきます。さらに、クライアントへの価値提供を最大化し、LTV(顧客生涯価値)の向上に目指していただきます。 ◆プロジェクトに関して 2200件を超える豊富な開発実績があります。MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 https://monstar-lab.com/projects/
具体的には
クライアントとは中長期の関係性のなかでDX化支援を通じてクライアントビジネスを成功に導きます。契約も中長期のものが多くなり、KPI/KGIも共同で設定の上、クライアントとのプロジェクトチーム・組織の成長支援も実施します。
具体的は
- 生成AIプロジェクトの企画、立案、実行
- プロジェクトの価値評価と戦略立案
- 業務改善への評価と提案
- ビジネス変革のロードマップ作成と実行
- 生成AI技術のトレンドと最新情報の収集・分析
- クライアントとのコミュニケーションおよび要件定義
- チームメンバーのマネジメントおよびリーダーシップ
- クライアントニーズの深掘りと追加提案の機会創出
募集背景
急速なデジタル変革と競争の激化に対応し、ビジネスの成長を加速させるため、攻めのDXを担う組織強化に向けた募集
魅力ポイント
- 最先端のAI技術を駆使して、業務効率化や新たな価値創造をリードしていただけます。
- ビジネスサイドからのヒアリング、AI技術の選定、要件定義、技術的な検証、フィードバックなど多岐にわたる業務に携わることができます。
- エンジニアやプデザイナーなど、様々なメンバーとのコラボレーションを通じて、新たな価値創造に関われるチャンスがあります
- 裁量が大きく、クライアントと伴走しながら新しい技術導入などにも入れます
- ゼロからサービスを立ち上げる経験が積めます
- スピード感を持ちつつ、自分のアイデアやスキルを活かして自身と会社の成長の両面にて成長を実感することができます
キャリアパス
- ゆくゆくは複数名のメンバーを率いて、最先端のデジタルテクノロジーを活用したプロジェクトに携わることができます
- 様々なプロジェクト経験を積むことができ、マネージャー、シニアスペシャリストなどご自身の思考性に合わせてキャリアを選択することができます
- 「ビジネス」「デザイン」「テクノロジー」の3つの領域を織り交ぜた先進的なコンサル手法を用いたプロジェクトの経験が得られます。ノウハウを得ることで、開発規模を問わず、グローバル規模の知見と最先端の技術を活かした最先端のコンサルティングスキルを身につけることができます。
◎モンスターラボでは社員の目標に合わせてキャリア支援をしているのでキャリアパスは多様!
評価の仕組み
【等級評価】
モンスターラボでは半期に一度、能力やスキルの棚卸を実施し、内容に応じて給与改定を実施しています。等級はプロブレムソルビングを目的とした「コンサルティングスキル」と、職種ごとに設定された「サービスラインスキル」という2つのスキルの組み合わせによって等級を決定します。 組み合わせは複数あり、ご自身のキャリアプランに併せて決定していきます。
■コンサルティングスキル:問題解決を目的とした5つのスキルセットで構成されています。
Issue Out:問題定義・課題抽出・企画提案・報告・プレゼンスキル
Team Management:チームビルティングやメンバー管理スキル
Facilitation:クライアントやステークホルダーとの折衝スキル
Delivery:QCDSをコントロールするスキル
Engagement:関係構築・契約・交渉・営業スキル
■サービスラインスキル:担当領域ごとに定めている専門スキルです。
キャリアプランに応じて、複数のスキルにまたがって評価することも可能です。
プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジメントやディレクションに関するスキル
コンサルティング:クライアントのDX推進や事業成長サポートに関するスキル
エンジニアリング:Web/モバイル開発バックエンド、AI、QA、インフラなどのエンジニアスキル
マーケティング:マーケティングに関するスキル
クリエイティブ:UI/UXに関するデザインスキル
コーポレート:バックオフィスに関するスキル
配属先
Delivery & Operation 100名 (常務執行役員1名、執行役員1名、Manager1名、Vice manager2人)
教育体制
■メンター制度
入社後、先輩社員が1on1でサポートします。
1on1を実施しながら日頃の業務やキャリア形成の相談に乗ります。
■オンボーディングサポート
■キャリアカウンセリング
記事
【業界別】AI(人工知能)活用事例を紹介、ビジネス活用のメリットも解説
【企業事例15選】ChatGPTのビジネス活用法 ―社内で実践できるアイデアやヒントを紹介―
必須要件
- ITコンサルタント、またはプロダクトマネージャーとしての経験 3年以上
- 生成AIに関する知識
- 自ら考え、行動できる主体性
- 情報収集力とトレンドに対する敏感さ
- プレゼンテーションスキル
歓迎要件
- ビジネス変革を実現するためのロードマップ作成経験
- スタートアップ環境での業務経験、もしくはアジャイルな働き方に慣れている経験
- 迅速な意思決定と柔軟な対応が求められる環境での実績
- クライアントへの価値提供とLTV向上の経験
- プロセスマネジメントの経験
- データドリブンな意思決定の経験
スキル
- PythonやTensorFlowなどの特定のプログラミング言語やツールの知識
- Excel、Tableau、PowerBIなどのデータ分析ツールの使用経験
- Lean、Six Sigmaなどの業務改善手法の知識
- 変革思考を持ち、積極的に新しいアイデアを提案できる能力
求める人物像
- モンスターラボのミッション「多様性を生かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方
- バリュー「Amplify your impact、Be borderless、Create value、Do what's right」に共感する方
- DX領域経験者、デジタルの領域に広げたい方
- 構想案の提示だけではなくコンセプト策定からサービスをデザインし実装していきたい方
- UXデザイン経験者で今後、ビジネスデザインの経験を積み、より上流にご自身の担当領域を広げていきたい方
- DX推進をする上での経営企画、事業企画を通して戦略立案、企画立案にキャリアをフォーカスしていきたい方
求人基本情報
雇用形態
正社員給与
応相談給与:経験、能力等踏まえて決定します。
*各種保険完備
*交通費全額支給(月上限5万円)
勤務時間
Gradeに応じて労働時間制度が異なります。
Grade3以上:裁量労働制
※9:30始業、18:30終業を基本とし、労働者の決定に委ねる。ただし、深夜ならびに休日に勤務する場合は、事前に会社の承認を必要とする。
Grade2まで:フレックスタイム制
標準労働時間8時間相当/日(休憩1時間を除く)
(始業)8:00〜11:00
(終業)16:00〜21:00
コアタイム 11:00〜16:00
休日と休暇
≪年間休日122日≫
完全週休2日制(土・日) 、祝日、夏季休暇 (3日) 、有給休暇(入社3か月後に付与、入社月により付与日数は異なりますが年間15日以上付与(うち5日間の計画有給を含む) 、慶弔休暇、特別休暇 、子の看護休暇、生理休暇
待遇・福利厚生
・従業員持ち株会制度(15%の奨励金を支給)
・コンサルティングスキル向上のためのグロービスのEラーニング学び放題
・書籍購入補助:スキルアップの為の書籍につき1万円(税抜き)まで事前申請なく購入可能
・スキルシェアリング:勉強会のイベント情報カレンダーが共有されており自由に参加可能
・資格取得支援制度:会社が定めた資格に合格した場合、受験料を会社が負担
・オンライン英会話補助
加入保険
完備しています
※厚生年金、健康保険、労働保険(労災保険、雇用保険)
試用期間
3ヶ月あり(延長短縮の可能性あり)
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
所属
株式会社モンスターラボジャパンでの雇用・所属になります
会社概要
株式会社モンスターラボ
本社:150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F
株式会社モンスターラボジャパン(Monstarlab Japan Inc.)
事業内容 デジタルコンサルティング事業
ソフトウェアの開発及び販売等
代表者 代表取締役社長 鮄川 宏樹
株式会社モンスターラボオムニバス
事業内容 RPAツールやその他ソフトウェアの開発及び販売等
代表者 代表取締役 平石真寛