PLAINER株式会社
「テクノロジーを、愛すべき存在へ。」
国内市場だけでもソフトウェア製品は1万を超え、最適な選定は困難です。機能差に加え「サポート品質」や「将来性」等の無形価値も検討対象となり購買コストは年々増加しています。
一方、ベンダーも複数製品の提供が前提となり、従来の教育体制では品質・量ともに対応しきれず、機会損失が常態化しています。理想は一人の営業・CS担当が全製品を自在に扱うことですが、製品知識と業務理解の同時習得は難題です。
PLAINERは、この「売る・選ぶ・使う」のサイクルと、エコシステム全体を底上げし、テクノロジーを“水や電気”のようなインフラへと昇華させることを目指しています。人は新技術に少なからず恐怖を覚えます。いまAIへの不安がその象徴です。しかし、私たちが描くのは――ドラえもんとのび太のような信頼関係に支えられた世界であり、誰もがテクノロジーの進化を喜びとして迎え、自然に共生できる未来です。
freeeやSansanなどのSaaS企業出身者を中心に業界エコシステムと共創する当社は、国内唯一のポジションを確立しています。 今後は、国内のみならずグローバルレベルの「BtoBソフトウェア・テクノロジーの百科事典」として機能することで社会的に貢献していきます。
急速に拡大する事業と組織の中には、数えきれない挑戦とチャンスがあります。
Visionに共感し、刺激的な環境で自らを成長させたい方──次なる仲間としてあなたの応募を、心よりお待ちしています。
【PLAINERについて】
PLAINERは、ノーコードでソフトウェアを複製‧カスタマイズし、誰でも簡単にデモコンテンツを制作できる、「プロダクトの真価がすぐに伝わる」サービスです。本番環境を提供することなく、顧客にプロダクト本来の価値を届けることができ、コンテンツごとのアクセス解析も可能です。
マーケティングでのリード獲得の最⼤化、営業のデモスキルの均⼀化、受注プロセスの効率化、CSオンボーディングの型化など、様々な場⾯で「プロダクトデモを活⽤した顧客コミュニケーション」の実現をご⽀援をします。
将来的にはAI時代におけるソフトウェア販売・活用の全てのプロセスを包括的にカバーし、データ化することで「ソフトウェアの販売・活用という概念がなくなり、テクノロジーの価値を誰もが勝手に享受できる世界」を実現していきます。
【事業について】
ソフトウェアデモプラットフォームは、創業者小林が前職freee株式会社での経験を経て、SaaSの競争優位性がプロダクトの新規性に留まらず、顧客体験そのものに移行しつつあることに着目し、Biz責任者として非連続的に事業を伸ばした経験をもとにスタートしています。
当初PLAINERでは、顧客の購買判断に多大な影響を与えるプロセスであるにも関わらず、製品デモンストレーションを各顧客に最適化できていないことで大きな機会損失を招いていると感じ、誰でもトップセールスのようにデモンストレーションを行うことのできる製品を提供してきました。
直近では国内SaaS市場を牽引する企業へ導入が進み、現在では営業フェーズに留まらず、マーケティング・CS・パートナーセールスなどあらゆる顧客コミュニケーションチャネルにおいて、「製品価値を人に伝えるプロセスの自動化」を支援する製品へと進化を続けています。
・弊社製品の活用例
- SmartHRさまのオンラインデモ (※PCからアクセスし、各機能をクリックすると、弊社サービスで作成したデモがご覧いただけます)
https://lp.smarthr.jp/onlinedemo
-その他、企業様のオンラインでもはこちら
https://service.plainer.co.jp/usecase
会社概要
本社:153-0063 東京都目黒区目黒3丁目13−18
フルリモート(適用条件あり)
ハイブリッドワーク(出社指定日あり)