【2027年卒】【ビジネス総合職】二次元コンテンツ業界のビジネス総合職を募集!事業サイド・マーケティング・漫画編集を経験し、ゼネラリスト・プロデューサーを目指しませんか?(2025/09/30 締切)
本社 - 正社員 - 27卒採用
採用背景
viviONグループは32期目を迎えました。
現在は二次元コンテンツダウンロードサイトである『DLsite』を基幹事業とし、電子コミックストア・アプリ『comipo』、電子書籍委託サービス『まんがハブ』、VTuberプロダクション『あおぎり高校』など、二次元コンテンツに関する様々な領域で約40事業ほど運営を行っています。
総ユーザー数1,560万人、お取引クリエイター・法人数127,000以上、作品数196万作品と多くのユーザーとクリエイターの皆さまに支えられてきました。
近年は毎年50~100億円ほどを積み重ねる成長を続け、2024年度のグループ総売上高は564億円を突破。グループ総売上高1000億円を目指し、これからも様々な挑戦を続けて参ります。
エンタメ市場での競争が激化するなか、サービスの差別化やより速い速度での成長が求められています。新しいフレッシュな風を取り入れて環境変化に適応しながら、組織も事業も成長していきたいとの想いから、【ビジネス総合職】の新卒採用を開始いたしました。
エンタメ業界の成長企業において、会社全体のサービスを成長させながら自身も成長していきたいといった熱意をお持ちの方からの応募をお待ちしております!
ポジションの特徴
特定の部署/職種の配属確約ではなく【ビジネス総合職】としての一括採用となります。
所定の期間「事業推進部」「マーケティング部」「コンテンツ部」をジョブローテーションで経験したのち、本人の希望と適性を踏まえて各部署に配属いたします。
社会的にエンタメ業界への注目が高まる中、1年目で上記のジョブローテーションを通じて自社の基幹事業/エンタメビジネスへの解像度を高めることで、担当領域の断片的な視点で考えるのではなく、一気通貫した全体的な視点を持って業務を推進できる、エンタメ業界のビジネスパーソンとしての質の高い土台を身に着けることができます。
本配属後は経験を積むことで、将来的には事業責任者、MGR、PM、PdM、スペシャリスト、コンテンツプロデューサーなど志向性に応じて幅広いキャリアを歩むことができます。
業務内容
各部署によって業務内容は異なりますが、事業成長のため様々な事業部/チームと連携して業務を行っています。
専属のメンター社員によるOJTを通して、徐々に業務範囲を拡大していきます。
▼主な業務内容一例 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます
- オリジナル作品(自社コミック)の企画・制作業務全般
- ブランディングや新規ユーザーの集客を目的とした、宣伝・プロモーションの戦略立案~実行
- 既存顧客による売上の最大化を目的とした、CRM戦略やマーケティング施策の立案~実行
- 各ステークホルダー様(クリエイター様、出版社様、取次会社様)と三方良しの企画立案~実行
- サービス運営としての施策分析から企画、コンテンツ納品のオペレーション管理
- 同人即売会イベント(休日開催あり、代休取得可)への参加・出展対応
事業部紹介/インタビュー記事
【viviON】部署紹介/会社の事業全体に携わる【マーケティング部<前編>】
【viviON】部署紹介/様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ【マーケティング部<後編>】
【viviON】出版社営業と書店営業、両軸を活かすチームを目指して/コンテンツ営業チーム
【viviON】作り手と買い手双方を幸せにするつながりの役割を担いたい/がるまにチーム
【viviON】世界のユーザーに、自社サービスを通じて電子コンテンツを届けたい/デジタルコミックチーム
漫画を作り、より多くの人へ届けていくーー 漫画編集者×プロモーション担当
手軽に読める、ジャンルフリーな作品を届ける新レーベル『じるみて』について、漫画編集担当と営業担当にインタビュー!
『DLsite』の漫画作品を世界中に広めていくーー 委託配信サービス『まんがハブ』について、コンテンツ営業部サブマネージャー・山田勇人さんにインタビュー
viviONのリーダーたちに聴く「7つの質問」/同人・がるまにチーム斉郷さん
会社説明会のご案内
27新卒採用の会社説明会も随時開催しております。
ビジネス総合職だけでなく、全採用ポジションについて説明させていただきますので、
是非ご参加いただき理解を深めていただければ幸いです。
※説明会には下記求人票よりお申込みをお願いいたします※
【2027年卒】新卒採用会社説明会:全ポジション対象
社内の雰囲気
二次元コンテンツ領域のサービスを運営していますが、 viviONで働く社員全員がいわゆる「オタク」である必要はなく、二次元コンテンツに抵抗や拒否感を持っていなければ問題ありません 。
「ユーザーとクリエイターが楽しみながら生きていける社会にする」というパーパスへの共感、
事業会社で様々なサービスを運営したい、エンタメ領域で事業と一緒に成長していきたいなど、一人一人異なる動機で入社をしています。
様々なバックグラウンドや想いを持った社員が在籍し、お互いのこだわりや大切なものを尊重しながら、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています 。
▼特徴
・全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多いです。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業25時間/月)
働き方
会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
求人基本情報
雇用形態
正社員正社員のため無期雇用となります
給与
月給 231,000円〜231,000円3ヶ月の試用期間があり、その間の給与は本採用後と同一です。
※上記に加え、残業代は別途1分毎で支給
■昇給
年1回(4月)
■賞与
年2回(6月・12月)
標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。
勤務時間
10:00~18:00 休憩1時間
休日と休暇
・年間休日124日
・完全週休2日制(土日祝日)
・GW、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産休、育休制度あり
待遇・福利厚生
■各種手当
・残業手当:1分単位で支給。定時前に出勤した場合も対象です。
・慶弔見舞金
・出張手当
■福利厚生
<特徴的なもの>
・副業可:同人活動などオタク活動の時間に活用している社員も多く在籍しています。
・アフター6:会社が費用負担し、社員同士の交流を促進するための福利厚生になります。(1人1回1000円/月3回まで利用可能)
・社内自販機を低価格で利用可(50円~)
・簡易社食(お惣菜を100円から購入可)
・書籍購入・セミナー参加の支援:上長決裁のもと利用いただけます。
・分煙キャビン設置
・ウォーターサーバー設置
・育児のための時差勤務制度
・健康診断オプション選択可能
<その他一般的なもの>
・通勤交通費:日額2,500円、月額50,000円を上限に支給
・各種社会保険完備
・団体生命保険加入
・選択制確定拠出年金:正社員のみ対象
必須応募資格
・2027年4月に入社が可能な方。
・大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校に在籍中または既卒の方。
・学部学科・不問。
求める人物像
・諦めずに最後までやり切った経験のある方
・自ら考え主体的に行動できる方(推進力のある方)
・多様なステークホルダーと関係構築できる方
・二次元カルチャーに抵抗がない方
選考方法
面接はお互いのことをよく知るための場だと考えているので、リラックスしてお越しください。
ご希望に応じて現場面談なども調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
応募締め切り:2025/09/30
▼
書類選考:10月上旬に選考結果をお送りいたします。
お送りいただいたデータをもとに書類選考をさせていただきます。
▼
1次選考:10月中旬~10月下旬
人事とオンラインで採用面接(60分)を実施いたします。
※1次選考通過者には、2次選考までに選考課題を提出いただきます。
▼
2次選考:11月上旬~11月中旬
マネージャー/サブマネージャーとオンラインで採用面接(60分)を実施いたします。
▼
3次選考:11月下旬~12月上中旬
ゼネラルマネージャー/シニアマネージャーとオンラインで採用面接(60分)を実施いたします。
▼
最終選考:12月中旬~下旬
代表取締役と弊社オフィスで採用面接(60分)を実施いたします。
※交通費支給予定
▼
内定・条件面談
条件面のご説明はもちろん、業務のミッションや候補者様に期待すること
などをお伝えさせていただきます。
▼
入社
※上記は変更となる可能性もございます。
※選考プロセス内で適性検査を受検いただく可能性がございます。
会社概要
株式会社viviON (英文名 viviON, inc.)
本社:101-0022 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル12階
分室:101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル16階
- インターネット関連事業
- コンテンツ制作事業
- 株式会社エイシス
- 株式会社forcs
- 株式会社zowieQ
- 株式会社トライシス
「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」
私たちは、クリエイターとユーザーをつなぐ架け橋となり、
日本が誇る文化を国内外に発信し、夢と感動をお届けすることで、
viviONに関わる全ての人々を幸せにし、世の中に貢献します。
近年は毎年50~100億円ほどを積み重ねる成長を続け、
2024年度のグループ総売上高は562億円を突破しました。
ご利用ユーザー数1,560万人、お取り扱い作品数196万作品、お取引クリエイター・法人数は12.7万と皆様に支えられ、事業を拡大してきました。
さらなる成長のために、
・電子コミックサービス「comipo」
・クリエイター向けサービス「GENSEKI」
・紙書籍出版レーベル「viviON THOTH」
・VTuberプロダクション「あおぎり高校」
・グッズ販売サイト「viviON BLUE」
など、新規サービスやコンテンツの企画・開発に積極的に取り組んでいます。
▼事業紹介:プラットフォーム事業からIP事業までユーザー向け・クリエイター向け問わず手広く展開しています
https://vivion.jp/business/
▼全社の人や組織、事業に関する情報を発信しています
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/stories
▼デザイナー・フロントエンドエンジニア:業務や組織に関する役立つ情報を発信しています
https://note.com/vivion_design/
▼エンジニア:技術に関する情報を発信しています
https://qiita.com/organizations/vivion
▼UXリサーチチーム:オタクの生態、文化研究を目的として、発見したオタク知見を発信しています
https://note.com/vivion_olrc/